運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-04-24 第94回国会 衆議院 文教委員会 第12号

○吉田(壽)政府委員 ただいま先生がおっしゃられましたように、この私学共済組合制度昭和二十九年に発足したわけでございますが、その際に共済組合への加入を選択しなかったいわゆる米加入校は、当時百七十一校でございましたけれども、その後、これらの未加入校からの要請もございまして、これも先生先ほど申されましたように、昭和四十八年の法律改正によりまして再度加入機会を与えたわけでございますけれども、なお依然として

吉田壽雄

1979-12-21 第91回国会 参議院 文教委員会 第1号

それでもう一つお尋ねしますが、この米加入校ですね、特に私学の雄だと言われている六大学、早稲田とか慶応あたりは依然として入っておらぬし、四十九年のチャンスを逸しておるわけですがね。これはやはり給付負担の問題とも関連があるんじゃないですか。ただその組合健保の方に従来やってきたそれになれておるからということだけで私はこの問題は理解できないんですがね。どうなんですか。

宮之原貞光

1973-07-06 第71回国会 衆議院 文教委員会 第29号

○安嶋政府委員 米加入校問題につきましては、文部省といたしましては前向きで解決すべく、年来努力を続けてきておるわけでございますが、政府部内におきましては、厚生省その他いろいろ意見がござまして、にわかにその意見の一致を見るという段階ではございません。したがいまして、この問題を政府提案という形で国会にお願いするということは、現段階では困難かと思います。

安嶋彌

1972-05-19 第68回国会 衆議院 文教委員会 第15号

それから第二点は、厚生省がどういう理由によって反対をしておるかということでございますが、第一は、二十九年にこの米加入校問題というのはすでに決着がついたことではないか、それをいまさら蒸し返すと申しますか、また問題として持ち出すことは適当ではないということが第一点。

安嶋彌

1969-07-17 第61回国会 参議院 文教委員会 第24号

それから、本国会におきましては、けさほど配付されました附帯決議の第一項に「米加入校に対する指導を行ない、すみやかに全校加入の実現をはかること。」こうあるわけです。そこで、いま私は四つの附帯決議の要旨を言ったのでありますか、どれもいわゆる未加入校をすみやかに加入させ本法の適用をされるように考慮するということがうたわれておるわけであります。

川村清一

1969-07-08 第61回国会 参議院 文教委員会 第22号

できるだけ現在私立学校米加入校が受けておりますような給付内容に近づけていくということも大事でございますけれども、もう一つは、何か大きなきっかけがあることが必要じゃないかということでございまして、その点につきましては、私立大学に対して大幅な助成をするというふうな機会がございました場合には、それが一つきっかけになるのじゃないかということを期待するような次第でございます。

岩間英太郎

  • 1